インターン報告会
ウダカツの総会と四期生の竹村さんのインターン報告会が無事終わりました。
ウダカツOBに加えてスタディーツアーに参加してくれた学生さんや地元の議員インターンの学生さんや都祁で別のインターンをしている学生さんと10人以上の大学生が参加してくれました。
日頃からウダカツの活動を応援して下さっている大人の方も聞きに来て下さいました。
そして、午前中はインターン生同士の勉強会も行われました。
インターネットでなんでも調べられてつながれる時代に「縁」というものが得られたと語る学生さんには、インターネットにはしゃいできた我々世代とは違う冷静な見方をしているのだと思います。
とは言っても彼等がウダカツを見つけたのはインターネットの検索だったりFacebookだったり。
今来ている五期生の学生さんたちからのミッションは関東方面への情報発信です。
東京では大きな団地だと二万人くらいのコミュニティーになったりするそうです。
ウダカツで体験した地域コミュニティーの経験を都会で自分なりに生かしたり、けど、そのコミュニティーへの愛着がなければ、そこに身が入らないことに気づいたり。
インターンOBのその後の話を聞きながら、自治というものがそれぞれの場所できちんと機能していかないとその場が維持されていかないのだなぁと強く感じました。
自分もこのお寺というコミュニティーをどのように自治していくか?
葬式や先祖供養というところから離れないと見えてこないことが沢山あるのだなぁと感じています。
この記事へのコメントはありません。