昨日までの寒々しい天気とは打って変わっての晴天の中、「なんちゃってアフリカン」が開催されました。
京都組は前日から前乗りで参加されました。
「なんちゃってアフリカン」というのはアフリカンダンスのなんちゃって版?と言えばいいのでしょうか。まあ、アフリカ音楽に合わせて自由に踊ってらっしゃいました。進行役の伴戸さんの音頭の取り方がお上手でみなさん楽しそうにワイワイと…
おまけに生演奏です。そして天気がよかったので外で行われました。
女性の人たちはこうしてより自由にのびのびと成長されていくのです。
ご興味がある方はお寺までお問い合わせ下さい。
終わってからは持ち寄りの交流会をしました。
親戚大集合みたいですね。
京都組の子どもたちは2日連ちゃんであきのの湯のプールでプール遊びを満喫して帰りました。
教えて
/教えられてという
教室的なものではなく、
その場所に集まった人の
声を拾いながら作っていく
ワークショップスタイルです。
ココロやカラダの重臣を見つめたり、
イメージを拡げたり、
子どもと一緒にカラダで表現する楽しさに
触れたり。日々を豊かに楽しむためのヒントを
見つけにきてください。
日 時:2015年3月26日(木) 10:30~12:00
場 所:報恩寺
奈良県宇陀市大宇陀大東45
対 象:赤ちゃんや小さな子どもとお母さん(お母さんだけでもOK)
参加費:1200円
申し込み:フェイスイベント
「なんちゃってアフリカンin奈良 大宇陀」または charamerun@yahoo.co.jp
ダンスのあと一品持ち寄り交流会を行います。
もちろん自分の分だけでもOK!
楽器、鳴り物、持ち込み大歓迎
ダンスナビゲーター:伴戸千雅子
ダンサー・振付家。踊ることは、カラダに出会い、カラダと楽しみ、カラダの自然を呼び戻すこと。ミュージシャンとの即興セッションや作品創作、また、さまざまな障害のある人を対象にした身体ほぐしやダンスプログラムの講師をつとめる。演劇、舞踏、武道、オイリュトミーなど、さまざまなアプローチから身体を学ぶ。
http://chikakobando.jimdo.com/
おもつなし育児講師である西山由紀さんの質問コーナーもあります!おむつなし育児はもちろん、月経コントロール、お産のこと、暮らしのことなどなんでも質問OK!
おむつなし育児講師:西山由紀
心とからだをすこやかに育てる「0歳からおまる」のすばらしさと、効果や実践法を伝えている。五感が育ち、ゴミも減る、地球と赤ちゃんにやさしい子育てのくらしの文化を普及。日本で昔ながらのおむつとお世話が見直されはじめた2008年、次男とおむつなし育児を実践して感動。京都を中心に伝えはじめる。著書に『やってみよう!おむつなし育児』(柏書房)新潟生まれ。京都市在住。新潟大学大学院博士課程修了。元・大学講師(仏語)。元・NHK文化センター梅田教室講師(おむつなし育児)。おむつなし育児研究所研究員。二児の母。。
おむつなし育児研究所京都サロンhttp://omutsunashi-kyoto.com http://haisetu-ikuji.jimdo.com/